自分を知ることで、「心地よさ」を知る。必要なものだけで暮らすミニマリストになる方法

2021年5月26日

【体験談】ミニマリスト生活を始める方法とポイントを解説

こんにちは orient〈オリエント〉と申します。

私は現在、東京で一人暮らしをしているアラフォー女性で3年前まで仕事の関係で長野に住んでいました。

東京に帰ってくるタイミングで多くのものを捨て、服を捨て、小さな部屋に入り切る最低限のものだけで住んでいます。

いわゆるミニマリストとしての生活を送っていて非常に満足しています。

ミニマリスト=最低限のもので暮らすことは、自分にとって「ちょうどよい分量」が分かることだとおもいます。つまり生活をしていくなかで「良い状態」がわかるということ。

良い状態がわかると、逆に自分の「悪い状態」もすぐに分かります。

悪い時はしっかり休むことを選択し、無理をしない。これでまた良い状態に戻るというルーティーンをくりかえせば良いと思っています。

そんな経験も踏まえて、「誰でもすぐにはじめられるミニマリスト術」を紹介していきます

最初に見直すべきは、命に関わらないもの、つまり物欲

私が最初に手をかけたのが洋服です。もともと洋服が好きで、お給料が出たら服を購入してどんどんたまり、何を買ったかわからなくなるほどでした。

「着る服がないと困る」という精神状態だったので、買ったことも忘れて1度も袖を通さない服たちもありました。

買い物依存とまでは行かなくても、何かを発散するために洋服を購入していた事は確かです。

服が増える理由として、◯◯用の服 というのが原因の1つと言われています。 例えば、会社用の服、休日用の服、運動するときの服、おめかしの服、結婚式2次会用の服などですね

上げただけでも5着は必要となります。春夏と秋冬ものでそろえたらこの時点で10着持っていることになりますよね。

お勤めの会社の状況によってビジネスシーンに求められる装いもあるかとは思いますが、よく見ると同じような色、同じような形の洋服がふえてしまっている事ありますよね。

まさに私もその状態でした。新しい服を買う時に持っている服のことなんか思い出さなかったのです。

そんな単純なことですが、それに気がつくと今までたくさん合った洋服の整理が少しできるようになりました。

新しい服を購入するときは今持っている服と同じような色、形ではないか?を思い出してみましょう

最初に見直すべきは、命に関わらないもの、つまり

まずは普段着の夏服を取り出して見ましょう。

Tシャツは何枚ありますか? 最近は白いTが流行ったので、オーバーサイズTやユニクロのUTや丈が短めの白Tがありませんか?

形が違うものや素材が違うものは一旦おいて、「形が近い、素材が同じ、サイズ違い」のものをまずは並べてみましょう。

さらに持っているボトムス(パンツ、スカート)の数々と合わせてみてください。3種類のボトムと合うものは採用、合わないものはグッバイしましょう

ここでポイントなのは、「合う」と思った自分の感性を大切にしているということです。

ファッションは流行があるので、ついつい乗せられて新しいものを買ってしまいがちですよね

しかし、ずっと変わらない形や、自分の体型に合っているものがあるはずなんです。

それを基準に「合う・合わない」を選んでいくと、整理しやすくなります。

まずは「1つのTシャツがいろいろなボトムにあわせられるか?」 で服を整理してみてください。

カジュアルにも、ドレッシーにもなる優秀な相棒を見つける

3種類のボトムにあうTシャツを選ぶとはあくまでも目安なのですが、その考えを応用して組み合わせによっては会社着になったり、デート服になったり、レジャー服にもなるマルチプレヤーもみつけたら最高です。

なぜならその1着を購入するだけで2着分の服代が浮いてしまいますよね。

つまり洋服を厳選するここは同時に家計の見直しにつながると言っても過言では無いのです。

要らなくなった洋服はどのように処分するのが良いか?

洋服を整理してお役御免になった服たちは、「売る、譲渡する、捨てる」が良いでしょう。

売る方法としては近くのリサイクルショップに持ち込む、バザーやフリマに出す、メルカリなどのネットで販売する などをすることで、洋服の循環に役立てます。

次に譲渡する方法としては、ジモティーのようなアプリや地域によっては市役所・区役所で洋服を回収しているところがあります。

最後に、捨てるという選択ですがよほど汚れている、使えないほど壊れている場合に服を捨てるという選択をおすすめします。

なぜなら、服の場合自治体のゴミ回収のときに出すことが出来ます。実質ゴミ袋代などですみますが、地域によっては細かく刻んで捨てるなどのルールが有るので手間がかかりますね

大量に捨てる場合は別で支払いがはっせいすることもあるので、地域のお役所にある粗大ごみ担当へ問い合わせるましょう!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています